こんにちはこんにちは! 3DCG勉強会2022 担当の crashRT です。
普段は Motion Graphics と呼ばれる CG を用いた映像を制作しています。最近ではKMCの新勧用のビラを作ったり Webサービスの勉強を始めたりしました。
3DCG勉強会とは?
参加者に 3DCG制作を布教する 3DCG制作の雰囲気を知ってもらうことを目指して、毎週火曜日の20:30から開催している新入生向け 1 のイベントです。
初めて3DCGに触れる参加者が多いので基礎を中心にゆっくり進めながら、3DCG を制作していく上で必要な知識や技術などについて話していきます。現在は無料の Blender を扱っていますが、後半では CINEMA 4D も扱う予定です。
現在は、昨今の情勢もあり Discord というサービスを用いて遠隔で開催しています。
勉強会の内容
これまでに開催した回では以下のような内容を扱いました。
- 第1回:Blender の導入、使い方の基本(Object Mode での操作など)
- 第2回:ポリゴンの編集(ランプのモデリング)
- 第3回:SDS 2 の使い方(腕時計のモデリング)
- 第4回:マテリアルの基礎(テクスチャ、UV展開など)
沼にハマってくれた新入生もいるようで、色々作ってくれています。また、5/7 (土) には1日で上回生が支援をかましつつ新入生にとりあえずモデリングしてもらう、「ラピッドモデリング祭り」と呼ばれるイベントを開催し、無事参加してくれた新入生に作り上げてもらうことができました。(気がついたら完成していた新入生もいてビビっています)
これまでの4回で基礎の部分はある程度カバーできたと思うので、次回からは少しずつレベルを上げていこうと考えています。
参加してみたい方へ
講座はすべて録画しているので、今からの参加でも全く問題ありません。質問もいつでも受け付けているので、気軽に参加してください!
まずは、KMCの Twitter や メール にご連絡ください。
KMC の宣伝
KMCではパソコンで何かしたい人々を大募集しています。入部資格に制限はありません。興味のある人は下のリンクからどうぞ!!