2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧
おはようございます。 KMC2回生のjf712です。本日は部室にて、DTM練習会をやりました。 1回生と上回生とで課題が異なっており、 前者には「課題曲のメインメロディ部分を耳コピしてくる」、後者には「好きな曲を耳コピしてくる」という課題を出しました。1回…
5月28日午後から、www.kmc.gr.jpのウェブサーバおよびkmc.gr.jpのDNSコンテンツサーバを担当していた計算機がハードウェアの故障により停止しています。復旧までいましばらくお待ち下さい。5月29日午後より復旧しました。ご迷惑をおかけしました。
こんにちは、M2のcosです。 5/26(土)に新歓イベントである部内プログラミングコンテストふか杯第5回を行いました。 今回は部内の人だけでなくより多くの人に触ってもらうためatcoderで開催しました。結果、参加者が100人以上も集まって大盛況となりました。…
こんにちは。KMC文レク担当のgireでございます。 5月26日、河原町の「月のあかり」にて、KMCの新歓コンパを行いました。総勢58人(そのうち新入部員21人)がコンパに参加しました。大人数です。新入部員のみなさんも上回生と楽しく交流ができたようでなによ…
イラ品担当のmadaragiです。 今回は「アイス」がテーマでした。 とある店の看板がコーンアイスに見えたのがきっかけだったのですが、 皆アイスバーやパフェ、かき氷を描いてきましたね〜。 前回は時間がかかったので時間制限を設けた結果、21時半頃に終わり…
みなさんごきげんよう。KMC2回生のTJです。 3DCG武闘会、第3戦目を行いました! 今回は第2回で出た宿題の成果発表と、複雑な立体の作りかたについての簡単な講座を行いました。(途中参加の方には第1・2回の内容をおさらいしました。まだまだ飛び入り歓迎中…
おはようございます。 KMC2回生のjf712です。 今日は、DTM練習会の記念すべき第壱回をおこないました。 イェァーーーーーー!!! 今回持ってきてもらった課題は、「ピアノを使ってメロディを創ってくる」でした。 これは捏造写真ではありません。 決して、…
工業化学科2回のlunanです。新入生プロジェクトのC#でゲームを作ろう2012の第二回を行いました。 変数と条件分岐と繰り返しについて時々問題を出しつつ説明しました。 最後は簡単な数当てゲームを作ってもらいました。 次回は配列と関数についてやる予定です…
こんばんは。最近なんだか寒いですね。KMC4回生のpossumです。5月12日土曜日に第14回コーディング大海を開催しました。コーディング大海とは、いわゆるハッカソンのようなもので、部室に何人かで集まって各々がコードを書く、作曲する、絵を描く、半田付けを…
イラ品担当のmadaragiです。 今回は第1回で、初めて品評会を行いました。 テーマは「自分の好きなもの」 とりあえず皆さん自分の好きなものを描いてきました。 上回生は「さすが上回生!」という人から「まだできてないよ〜〜!」という人まで、 1回生も個…
担当のuiureoです。先週に引き続き勉強会の第3回を行いました。 今回は前回に引き続きRubyの文法について勉強を進めました。 今回分のRubyの解説を終わった後は、各自で練習問題を解くプログラムを書きました。 今回やったのは、素数の和、FizzBuzz、世界の…
KMC2回生のTJです。 みんなでCGの腕を鍛えあおう!というプロジェクト「3DCG武闘会」、第2回を行いました! 今回は前回決めたお題(「ティーカップ」)に沿っての成果発表と、UV展開による簡単なテクスチャマッピングの方法についてゆるゆると学びました。 …
natsugiriです。ICPC勉強会第2回を行いました。 UVaの問題を5問セットしてコンテストを行いましたが、英語の問題文に苦しめられました。 次回は13日です。英語力が乏しいので日本語の問題に挑みたいと思います。
担当のuiureoです。前回に引き続き勉強会の第二回を行いました。 今回はRubyの変数、制御構造を学びました。 勉強会は、まず担当が説明をしてからそこで学んだ知識を使って練習として何か実際に書いてもらうという形で進めました。プログラミングがはじめて…
おはようございます。 KMC2回生のjf712です。 時代はDTMです。 曲を創りましょう。 実は、5/1(火)19:00〜@部室という設定で、DTM練習会2012 第零回を行いました。第零回ということで、参加予定の人たちの顔と名前を一致させること・ついでに環境構築に取り…
工学部工業化学科2回のlunanです。 C#でゲームを作ろうは、プログラミングをやったことのない人を対象として、最終的にC#でゲームを作れるようになろうという新入生プロジェクトです。 今回はVisual Studioの導入とHello Worldの儀式を行いました。 Visual S…