KMC活動ブログ

京大マイコンクラブの活動の様子を紹介します!!

KMC部員がobniz記事を書いたようです。

先日株式会社obniz (オブナイズ)が主催する『obniz IoT コンテスト 2021』が開催されました。 elchika.com このコンテストに参加すると obniz Board 1Y を手に入れられるという情報が部内で拡散し、KMCからも6人が参加することになりました。以下では各々が投稿した記事の概要をまとめてみたいと思います。

KMCid:hiroakiの作品

elchika.com 時間になったら開くカーテンを作ったようですね。既設のカーテンレールにベルトを取り付けてうまく活用しています。モーターを駆動するモータードライバーが焼けるのではないかと心配されていましたが、トラブルなく順調に動作しているようです。本人曰く、このおかげで朝起きられるようになったとのことで、「早起きの会」を主宰されていました。

KMCid:polarisの作品

elchika.com 抵抗歪みゲージという力を検出するセンサをベッドに組み込んで、起床・就寝を mastodon に報告してくれるサービスを作ったようです。ほんの僅かな抵抗の変化を検知するため、ホイーストンブリッジを応用したそうです。polaris さんは現在電子工作勉強会を主催されていて、多数の部員が聴講しています。講座終了後には洗脳された部員たちが組み込み Rust で遊ぶ姿がきっと見られることでしょう。

KMCid:tak0kadaの作品

elchika.com ドットマトリックス LED をダイナミック点灯させて文字を表示しようとしたようです。遅延があって上手くいかなかったそうです。io.animationという api はネットワーク経由であっても高速・正確な IO の操作が行なえるそうで、それを使えば良かったかもしれません。投稿の締め切りを守るのも良いかと思われます。

KMCid:nanaの作品

elchika.com MH-Z19BというCO2センサを使って室内のCO2濃度を測定したようです。CO2センサは今だと秋月電子でMH-Z19Cが販売されていて気軽に購入できますが、ほんの少し前まではもっと高額な部品しか流通しておらず、MH-Z19Bも海外から調達する人が多かったようです。長時間自宅で活動せざるを得ない昨今、部屋の CO2 濃度が高いかモニタ出来ると良さそうです。

KMCid:strelkaの作品

elchika.com SHT31-Dという湿度センサを利用した自作の湿度測定モジュールを、格安のUSB加湿器に組み合わせてフィードバック制御したようです。USB端子の1ピンと4ピンが電源用のピンなのを利用してうまく工作されています。今回多数の部員がこのコンテストに参加したのは strelka さんが部内で情報を共有してくれたのがきっかけでした。strelkaさんはこの記事以外にもモーターやマイクロ波レーダーを利用した記事を紹介されているのでご覧ください。

KMCid:zekeの作品

elchika.com 最後に私の作品を紹介します。Slackのwebhooksを利用して、KMC部員なら誰でも自分の部屋のエアコンを操作できるようにしました。半分ネタです。JavaScriptを書くのは初めてだったので結構苦労しました。部員用Slack上でサービスを開発すると、他の部員がサービスに対して破壊的な入力を試みてくるため、デバッグに便利です。

KMCについて

KMCでは電子工作に興味がある部員を募集しています。興味のある方は是非下のリンクからどうぞ!! www.kmc.gr.jp