こんにちは,KMC3回生の id:utgwkk です.今年度は部内で『ゼロから作るDeep Learning』読書会を主催し,本日さきほど2回目を終えたところですので,その報告をします.

ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装
- 作者: 斎藤康毅
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2016/09/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (14件) を見る
『ゼロから作るDeep Learning』は,ディープラーニングをPythonで実装してみることによって原理を知ろうという趣旨の本です.機械学習や統計の知識は前提とされていないので*1,初心者でも読むことができます.
読書会は,各メンバーが1章分ぐらいを担当する輪読形式で行っています.前回は4/22に開催し,顔合わせを行ったのち,Pythonの基本文法と使用するライブラリ,そしてパーセプトロンについて学びました.今回はニューラルネットワークについて学びました.今回の章の最後に,いよいよ手書き文字(MNIST)の認識という本格的な題材が取り上げられ,ここからが本番という雰囲気があります.
読書会は以降隔週土曜日に行っていきます.次回は5/20*2で,ニューラルネットワークに学習をさせる方法について学んでいく予定です.
KMCM
KMCでは,ディープラーニングを学んでみたい/読書会に参加してみたい/読書会を開催してみたい部員を募集しています.KMCに入部制限はありません.詳しくは入部案内のページをご覧ください.