KMC活動ブログ

京大マイコンクラブの活動の様子を紹介します!!

みんなでゲームを作る2016開発記 その1

こんにちは。 KMC3回生、京都工芸繊維大学情報工学課程のid:kataと申します。 自分は、新入生を対象としたプロジェクトの中で「みんなでゲームを作る2016」というプロジェクトを担当しています。 さて、今回は第一回ということで、まずはこのプロジェクトについて説明しようと思います。

みなさんは京都大学で毎年11月に行われている、11月祭(通称:NF)という学園祭をご存知でしょうか。 KMCでは、その11月祭において毎年部員の製作物(音楽やゲーム等)を展示しています。

f:id:kmc-log:20141219035707p:plain

このプロジェクトの目標は、その11月祭に今年展示するゲームを、上回生のサポートのもと新入生のみんなで完成させることです。

現在の進行状況ですが、当プロジェクトは既に2回のミーティングを行い、ある一つの企画を進行中です。 スタッフはいつでも募集中ですので、自分の力を試したい方や、チーム開発を経験してみたい方などなど、様々な方の参加をお待ちしております。

また、新入生による新たな企画の持ち込みも受け付けています。 作りたいゲームがある方はどんどん持ち込んできてください。

「みんなでゲームを作る2016」は毎週火曜日の19:00から行っています。 参加してみたい方で部室の場所がわからない場合は、18:45頃に百万遍の王将前に部員が看板を持って待機するので、そこへお越しください。

果たして、今年はどのようなゲームが出来上がるのでしょうか。 みなさんお楽しみに!

ラピッドコーディング祭り2016

こんにちはこんにちは、KMC2回生のdrafearともうします。
昨日は、上回生のマンツーマンによる手厚いサポートのもとで、新入生に1日でゲームを1から作っていただくイベント、ラピッドコーディング祭りを開催いたしました。

これは、ラピッドコーディング祭りの様子です。
f:id:kmc-log:20160424154211j:plain

ゲーム作りやプログラミングが初めての方にも多数ご参加いただき、そして、誰もが十分楽しめる個性豊かなゲームを参加者全員が1日で仕上げることができました!

次の日曜日(5月1日)も今回と同内容のラピッドコーディング祭りを行いますので、初めての方も、そうでない方も、また、今回参加されてさらにバージョンアップされる方も、どなたでもご参加下さい。
部員でなくても全然OKです!
参加される方は、5月1日(日) 朝 8時45分 に百万遍の王将前に部員が看板を持って立っておりますので、そちらにお集まり下さい。

この一日であなたの人生は一転します!!

お絵かき練習プロジェクト2016についてのご案内

こんにちは、KMC2回生、京都大学工学部物理工学科のid:asRagiです!

私の担当する「お絵かき練習プロジェクト2016」はKMCで春に立ち上がる、新入生を対象とした勉強会プロジェクトのひとつです。

イラストを趣味とする方はもちろん、これからイラストを始めたいという方をも対象としているため、第1回(4/9)ではお絵かきに必要な環境とはどのようなものか、またどのような練習方法があるか、というような話から始め、第2回(4/16)・第3回(4/23)では顔や身体の"アタリ"の取り方、イラスト的表現について触れました。

今後どのような内容を行っていくかは参加者の皆さんと相談しながら決めていく予定ですが、イラスト的人物画に限らず、背景をはじめとする無機物や、アニメーションやドット絵についてなど、勉強会では幅広く取り上げるつもりです。

第3回では5/7までの課題として「何か描いてくる(模写可)」という課題を初めて出しました。みなさんがどのような絵を描いてくるのか楽しみです!

次回となる第4回(4/30)ではドット絵についての勉強会を行う予定です。 これまでの勉強会の内容はpdfとして部員間で共有されるので、これから初めてこのプロジェクトに参加したいという方も特に問題なく、まだまだ歓迎しています。

お絵かき練習プロジェクトは毎週土曜日の17:00-19:00に行っています。 部室の場所がわからない方は16:45頃に百万遍の王将前に部員が看板を持って待機するのでぜひそこへお越しください!

皆様の参加をお待ちしております~!

C#でゲームを作ろう2016 第一回に関する簡潔な報告

Здравствуйте!

……こんにちは。KMC2回生、京都大学理学部理学科二回生の id:suzusime です。

今回は、私が担当している新入生プロジェクト「C#でゲームを作ろう2016」の紹介です。
先日第一回を終えましたので、その報告をさせていただきます。

このプロジェクトは新入生にC#でのプログラミングを学んでもらい、学んだ技術を使ってゲームを作ってもらいます。
半年くらいを見込んでいまして、最終的にはひとりでひとつの簡単なゲームをつくってきてもらい、それを参加者たちで互いにみせあうのが目標です。

前回は第一回だったので、主に環境導入と基礎的な文法の紹介をしました。

だいたいこういうのは環境導入が一番大変なのですよね……
今回はC#とMonogameという環境でやることにしたので、Windowsの方にはVisual Studio Community 2015を入れてもらったのですが、これだけで2時間くらい掛かりました。
またMacの方がいらっしゃったのですが、私はMacなどというものを触れたことがないのでわからず、ドキュメントを適当に読みつつMonoとXamarinを入れてもらいました。
(情報学科生は大学からMac Book Airが借りられるのが羨ましすぎますね。理学徒にもください)

ただ、待っているだけでは暇なので、待ち時間の間にideone.comなどを使って簡単なプログラミング講座をしました。
やったことはだいたい、変数の定義や条件分岐、繰り返しなどです。

新入生の方の中にはプログラミングが初めてという方もいましたが、ちゃんとついてきてくれていたみたいで良かったです。

私の想いとしては、新入生の皆さんにはできる限り言語や状況に依存しないことを身につけてもらいたいな、ということがありまして(今年の新入生向けのゲームプログラミング講座として、ここ数年のUnity講座でなく、ほどよく低級なC#+Monogameでのプログラミングをやることにした所以です)、少し理論寄りの講座になっているかなぁと思うところです。
ただ、大学のプログラミングの授業みたいに味気ないものになってしまうと面白くないので、難しいなぁ、と思います。

次回である第二回(明日です!)はもう少しC#の基本を勉強します。その次の回からMonogameを使って実際にゲームらしいプログラミングをしていこうかなと思っています。

第二回から初めて参加する方にも配慮するので、初めての方も是非気軽に来て下さい。
明日(4月23日土曜日)の13:00~16:00まで、KMC部室にて行います。
部室の場所が分からない方は、百万遍交叉点北西側の餃子の王将がある辺りに部員がKMCの看板をもって12:45頃に待機するはずなので、そこまで来て下さい。

皆様の参加をお待ちしています!

それでは、ごきげんよう。

DTM練習会2016 第1回

こんにちはこんにちは。DTM練習会2016担当者のkebusです。

今週は課題「8~16小節のメロディーを作ってこよう、できる人は一曲作ってきてもおk」の鑑賞会でした。 初心者の人たちがメロディーだけじゃなく、伴奏をつけたりしてきてたのがなかなか驚きでした。しかもきちんと曲になっている… 自分も負けぬよう頑張らねば…

第2回提出課題は「1.作ったメロディーに伴奏をつける 2.伴奏だけの曲にメロディーをつける」です。どちらか好きな方をお選びください。 2番課題の伴奏だけの曲はこちら

Dropbox - _forKADAI.dms

これがあれば、今回課題を出さなかった人も課題ができます!!!! ちなみに、自分で今からメロディーを作って伴奏を付ける、でも大丈夫ですよ~

来週1.5回ではメロディーへの伴奏の付け方講座を行います。まだ来たことない方もぜひいらっしゃってください~

KMCの新歓情報はこちら。↓ www.kmc.gr.jp

競技プログラミング練習会 第1回

こんにちは、KMC-2回生のid: taiseiです。

今回は、先週行った競技プログラミング練習会第1回の様子を紹介します。

f:id:kmc-log:20160419125730j:plain

写真は私が計算量の見積もりの話をしているところです。 この日は全探索したときと動的計画法(DP)という手法を用いたときとで 計算量を見積もり、計算にかかる時間に大きな違いが出るというような話をしました。

解説の後には新入生の皆さんに問題を解いてもらいました。プログラミングに あまりできないと言う人も結構いたのですが、皆さんよく問題を解けていました。

競技プログラミング練習会第2回は今週4月22日(金)に行います。まだまだ新規参加を 歓迎しているので、初めての方でも是非ご参加ください!

KMCの新勧情報はこちら www.kmc.gr.jp

DTM練習会第0.5回

ドーモ、ミナサン。DTM練習会2016担当のkebusです。

なんで0.5なのかと言えば、DTM練習会には出された課題を提出し、お互いに感想を言い合う整数回と、DTMに関する知識(理論やソフトの使い方等)を教える小数回があり…第0回を私が書き忘れたからです。申し訳ない。

今回はDominoの使い方を教えるという第0回とほとんど同じ内容ですが、それに追加して、メロディーを作るために初心者が気を付けた方がいいことを話しました。 とりあえず白鍵のところに音を置いて、小節の頭に音を揃えるとそれなりにできる…はず!

次回4/20は第1回として課題の発表を行います。もちろん見学も歓迎ですので初見の方もどうぞ。課題の持ち込みは任意です。 参加したい場合は部室に直接来るか、百万遍の王将(京大のすぐそこ)に部員が立ってるので18:45にお越しください。 ちなみにDominoはここからダウンロードできます。↓

takabosoft.com わからないことがあれば、部員にお声がけください~

では、次回4/20の第1回でお会いしましょう!

KMCの新歓情報はこちら。↓ www.kmc.gr.jp